検索
思い立ったが中央アルプス
- SEIKA

- 2024年9月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年9月24日
連休最終日☀️晴れ予報
北アルプスは激混み予想
色々考えて。。。
中央アルプスに決定✨

木曽駒ヶ岳はきっと混む🤔
ロープウェイで行かれる
木曽駒ヶ岳は人気です🎵
からね
だったら下から登ろう😁
私の好きな麦草岳から
ぐるっと一周,縦走。

全く有名ではない麦草岳
人はほとんどいなくて
のんびりできる場所です✨

木曽駒ヶ岳は谷を挟んで
向こう側です😆
今回は麦草経由牙岩周りで
木曽駒ヶ岳に向かうので
麦草岳に分かれを告げて
今日の核心部へ!

年々崩落が進むこの道
一歩一歩気をつけて‼️

牙岩へはハシゴ登り。

昔のハシゴにワイヤーで
くくりつけてあるので
耐久性は謎😅ですが
このハシゴがなければ
通過できないので感謝❤️

牙岩を抜けて
急登を登ると木曽前岳へ

木曽駒まではまだあるけれど
ほっと一息😪
してる場合じゃないけど
お昼休憩

さぁ登るよー!
え?😳

山頂に見えるのは
人の行列???
ロープウェイでいらして
登って来た人が沢山✨
早い者勝ちですもんね😁
山頂での写真は諦め

茶臼山方面へ。

何度も綺麗😍っていう言葉が
出て来ます。

ぐるっと一周🎵

行者岩まで来た時には
日も傾き始めます。

ブロッケン出るかな?
おーーー出た♡

最後の1座 茶臼山😆
あとはひたすら下山。
急勾配、滑る根っこを
通過してほっと一息
ツルッツルの岩地帯😵
にヒヤヒヤしながら🎵
下山し終えて駐車場が
見えた時は嬉しかったぁ。

明るくなると同時に出て
日暮れに下山。
久しぶりによく歩きました。
21、5km、獲得標高2033m✨
年々体力は落ちます。
日帰りで行かれる山も
どんどん減って行くでしょう。
それは仕方ないこと。
そう思いながら
景色をしっかり
目に焼き付けながら
登って来ました。
北アルプスや南アルプスに比べ
地味目な印象の中央アルプス
ですが
美しい山です✨
🍁紅葉シーズンはこれから✨
ぜひ😊








































































































コメント