
野山の植物図鑑
山の花
青系

ミソガワソウ
ラショウモンカズラと似るが
背丈が大きくなるからわかる。
黒戸尾根テン場付近で観察。
花期:8月 黒戸尾根

ミヤマトリカブト
美しい花ですが猛毒です。
誤食して死亡するケースも。
特に春先は間違えやすい。
花期:7〜8月 黒戸尾根

ヤマリンドウ
葉が対生で花が大きく花が
開かず蕾のように見えます。
美しい青い色のリンドウです。
花期:8月 黒戸尾根

キタザワブシ
鮮やかな青紫が目立つトリカブトの仲間です。有毒植物で有名ですが美しい花を咲かせます。
花期:9月 農鳥岳大門沢

ミヤマハナシノブ
美しい青色の花
とても可憐で美しい花を咲かせ登山道で目を惹く。
花期:7〜8月 北岳

ミヤマトリカブト
中央アルプスの個体。
少し淡い色の個体が群生。
猛毒であるが美しい花。
花期:8月中央アルプス麦草岳

チシマギキョウ
とても綺麗な青紫のチシマギキョウ。イワギキョウに似るが花に産毛がないのでわかる。
花期:7月〜8月 早月尾根

ハクサントリカブト
鮮やかな青紫が目立つトリカブト。優しい印象のトリカブト。
花期:7月初旬 早月尾根

タカネグンナイフウロ
フウロソウらしい優しい花。
紫色がよく目立つ。
花期:8月 白峰三山

ミヤマオダマキ
日本各地で見られる。
園芸種としても植えられ
美しい色と形が人気。
花期:6月〜7月 八ヶ岳

ホタルカズラ
とても美しい青いお花。絶滅の心配 がある花でもある。
花期:4月〜5月八ヶ岳山麓。

ラショウモンカズラ
シソ科の多年草で群生している場所もあります。
花期:4月〜5月 浅間周辺。

フデリンドウ
ハルリンドウに似るが葉の形丸さで見分けができる。
花期:4〜5月八ヶ岳

ハクサンシャジン
白山、八方尾根などでみられる可愛らしい釣鐘型の花。
花期:7〜9月八ヶ岳

イワギキョウ
とても清楚な美しい花。岩に生えているのでよく目立つ。
花期:7月唐松岳

ミヤマトリカブト
白馬、八方尾根などでみられるミヤマトリカブト
花期:8〜9月唐松岳

青いギンリョウソウ
珍しい青い色のギンリョウソウ。ピンクがかった個体も。
花期:6月〜7月

八ヶ岳チシマギキョウ
先が開かない特徴を持つ八ヶ岳のチシマギキョウ。濃い色がとても目立つ。
花期:6月〜7月 八ヶ岳

アカイシリンドウ
とても珍しい小さなリンドウ。北岳で見られるが個体数が激減している。
花期:8月 北岳

サンプクリンドウ
とても小さな花をつけるリンドウ。こちらも絶滅危惧種。
花期:8月 北岳

ヒメセンブリ
とても小さな可愛らしいセンブリ。個体数が激減している。
花期:8月 北岳

チシマギキョウ
岩場で花を咲かせる。イワギキョウに似るが毛がある。
色が淡い北岳個体
花期:8月 北岳
ピンク系

タカネビランジ
黒戸尾根七丈小屋周辺にも。
鮮やかなピンク色が魅力。
花期:7〜8月 黒戸尾根

コイワカガミ
高山を代表する花。
春から夏にかけピンク色の
花で登山道を彩ります。
花期:6〜7月 全域

ホテイラン
絶滅が心配されているラン
とてもか美しい花なので
盗掘により数が減っている。
花期:5〜6月 八ヶ岳

クモイコザクラ
個体数が近年激減。甲斐駒ヶ岳山域に咲く。コイワザクラよりも鋸歯が鋭い。
花期:6〜7月 黒戸尾根

アズマシャクナゲ
とても美しいシャクナゲ
秩父山域には群生地が多い。
石楠花の登山道が見事。
花期:5月 甲武信岳

カラトウチソウ
ワレモコウの仲間
可愛い猫の尻尾のような花
花期:8月 早月尾根
八方尾根では9月まで見られる

ハクサンフウロ
美しいピンク色のフウロソウらしい大変可愛らしい花が咲く。
花期:8月 白馬岳

ショウジョウバカマ
雪解け後の日本各地の山8に
咲く可愛らしい花。
花期:北岳6月末
妙高7月、針ノ木岳7月、
剣岳7月、八ヶ岳6月末

イカリソウ
低山里山でよく見られる花、
色はピンク色から白色まで
独特の形にが人気。
花期:6〜7月

イブキジャコウソウ
日本の山地でよく見られる
八ヶ岳などに自生している
独特な芳香がありハーブとし
て利用可能。
花期:7〜8月 八ヶ岳権現岳

コマクサ
高山の砂礫地に花を咲かせる。
盗掘などで減少してしまった花でもある。
花期:7月〜8月

カワラナデシコ
日当たりの良い草地や河原に生 え、高さは30~80センチになります。可愛い花です。
花期:7月〜9月。

ミスミソウ(ピンク)
早春の雪解け後に咲く花。
色は様々でとても美しい。
花期:3月末〜4月
柑橘色系

コウゾリナ
タンポポを小さくしたような花を次々に咲かせます。
花期:6〜8月 アルプス他

シナノオトギリ
あざやかな黄色い色の可愛らしい花を咲かせます。
花期:7〜8月 黒戸尾根

ハンゴンソウ
食用として持ち上げられた可能性もある花。小屋(テント場)周辺に咲く。
花期:7〜8月 黒戸尾根













